CREATIVE INFORMATIONクリエイティブ通信

白髪ぼかしハイライトのアッシュグレーを画像で紹介!年代別おすすめカラーも | ソシエヘアー/ジャック・モアザン

2023/05/26
クリエイティブ通信

白髪ぼかしハイライトで人気のカラー、アッシュグレーについて解説します。
白髪ぼかしにアッシュグレーがおすすめな理由、施術料金やその後の様子、年代別のおすすめ白髪ぼかしカラーについても紹介します。

白髪ぼかし・アッシュグレーのカラーイメージ

白髪ぼかし×アッシュグレー

白髪ぼかしアッシュグレー画像

【お客様の声・感想】
アッシュグレーの白髪ぼかしハイライトを施術してもらいました。
今風のヘアスタイルで、白髪をぼかしているようには見えないのでとても気に入ってます。

白髪ぼかしハイライト×アッシュグレーのヘアカタログはこちら

白髪ぼかしにアッシュグレーがおすすめな理由

アッシュグレーとはどんなカラー?

アッシュグレーとは、グレーをベースに青や緑などの寒色系のカラーを混ぜたヘアカラーです。

日本人特有の髪の赤みを抑えつつ、透明感のある柔らかな髪色になるのが特徴です。
明るすぎない色味で髪を艶やかに見せ、落ち着いた雰囲気を演出できます。

透明感のある自然なカラー

白髪ぼかし透明感あるアッシュグレー画像

白髪ぼかしのアッシュグレーは、透明感のある自然な明るさが魅力です。
髪をやわらかく見せる自然な明るさのカラーは、白髪が目立ちにくいだけでなく、若々しい雰囲気を演出できます。

白髪が目立たない

白髪ぼかし白髪目立たないアッシュグレー画像

白髪ぼかしのアッシュグレーは、黒髪と白髪のコントラストを抑えられます。
そのため、白髪が目立ちにくく、より自然に白髪をぼかせます。

上品で落ち着いた雰囲気

白髪ぼかし上品で落ち着いたアッシュグレー画像

白髪ぼかしのアッシュグレーは、日本人の毛髪特有の赤みや、ブリーチの黄色みなどの明るさを抑えてくれる、独特なくすみがあるカラーです。
上品で落ち着いた印象を与えてくれるため、幅広い年代の方に好まれます。

白髪ぼかしハイライトにおすすめのカラー、アッシュについてこちらでも

白髪ぼかしハイライトのカラー、アッシュについてこちらでも

白髪ぼかしハイライト×アッシュグレーの料金・施術時間

初回の白髪ぼかしハイライト×アッシュグレー料金相場
東京都内での白髪ぼかしハイライト初回料金のおおよその相場は、約15,000円〜25,000円程度です。
※カットや指名料金などは別、クーポンなし

ソシエの白髪ぼかしハイライト×アッシュグレーの初回料金例
  •  ◆カット+白髪ぼかしハイライト=15,400円
  •  ◆カット+白髪ぼかしハイライト+トリートメント=18,700円
  • ※指名料金別途 トップスタイリスト+¥1,100/スタイリスト+¥550

上記は通常料金ですが、割引クーポンを提供していることもあります。
詳しくはお近くの店舗メニューから料金・クーポンをご確認ください。

白髪ぼかしハイライトの料金について詳しくはこちら

ソシエの白髪ぼかしハイライト×アッシュグレーの施術時間の目安

  •  ◆約180分 カット+白髪ぼかしハイライト
白髪ぼかしハイライトは、ブリーチを使ってハイライトを入れるため、通常のカラーメニューよりも時間がかかります。

また、トリートメントなどのメニューを追加する場合は、さらに時間がかかります。施術時間が気になる場合は、予約時にご相談ください。
※ご希望のデザインや髪の状態により、時間が変動する場合もあります。

お近くのヘアーサロン ソシエはこちらから

白髪ぼかしハイライトその後の様子とカラーリング頻度

 白髪ぼかしハイライト1か月後の画像

白髪ぼかしは初回の施術でハイライトを入れた後、主にオンカラーやリタッチのみの「カラーのみの施術」と「ハイライト+カラーの施術」を1.5〜2カ月 ごとの頻度でメンテナンスを繰り返します。

白髪ぼかしハイライトを入れた後、再度ハイライトを入れるタイミングは、4〜6カ月に1回が目安です。
ブリーチを使ったハイライトは2〜3回のメンテナンスのうち1回入れる程度で、美容室へ行く度にハイライトを入れる必要はありません。

そのため、白髪ぼかしハイライトは白髪染めと比べるとヘアサロンへ通う頻度が少なく、メンテナンスがとても楽なカラーリングメニューとなっています。
※髪の状態やヘアスタイルによってはハイライトを入れ直す場合もあります。

白髪ぼかしハイライトその後の様子について詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライト1カ月後の様子について詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライト2〜3カ月後の様子について詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライト4〜6カ月後の様子について詳しくはこちら

白髪ぼかしとは?

白髪染めと白髪ぼかしの比較画像

白髪ぼかしとは、白髪染めのように黒髪にあわせて白髪を同じ色に染めるのではなく、白髪を活かして目立ちにくくさせるカラーリングメニューです。

白髪の生えている部分や量、仕上がりの希望に合わせて、ブリーチを使ってハイライトを入れたり、白髪をファッションカラーで染め、透明感のある色合いに染めたり、様々な方法があります。

いずれも白髪を白髪として認識させないようにするための方法です。

美容室や美容師によって「白髪ぼかし」の定義は異なりますが、ソシエヘアーでは以下のようなメニューを提供しています。

  •  1.ブリーチを使用したハイライトで疑似白髪を作り、白髪の目立ちにくいアッシュベースの色をのせて仕上げます。白髪をぼかすためのハイライトです。
  •  2.ブリーチは使わずファッションカラーでなりたい髪色に合わせてカラーをし、ご自身の白髪をナチュラルのハイライトとして利用し、黒髪ベースだけでは表現できない透明感のある色味に仕上げます。
  •  3.白髪の割合が非常に多く、なおかつ明るめのカラーがお好みであればハイトーンカラーを提案することもあります。フルブリーチしてからなりたい髪色にカラーリングします。伸びてきた根元部分がとても気になりにくいです。

上記はすべて白髪ぼかしであり、ポイントはいずれも白髪を白髪として認識させないようにするための方法です。

ちなみに「ファッションカラー」は濃いブラウンの配合が少ないカラー剤。
対して「グレイカラー・白髪染め」は濃いブラウンの配合が多くなっており、白髪部分が浮いてしまう・キラキラとした仕上がりにならないようになっています。
明るい色が好みではない方にはグレイカラーをお勧めします。

白髪ぼかしハイライトについて詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライトのやり方について詳しくはこちら

白髪ぼかしの施術動画

より詳しくはカウンセリングから施術までの一連動画を御覧くださいませ。

白髪ぼかしハイライトのメリット

  • ・伸びてきても白髪が目立ちにくい
  • ・白髪染めの頻度が少なくなる
  • ・デザイン性の高いヘアスタイルが楽しめる
  • … など

白髪ぼかしハイライトは、白髪が伸びてきても目立ちにくいため、 白髪染めのように2〜3週間ごとに染め直す手間が必要ありません。
また、白髪に合わせてハイライトを入れるため、髪にスジ感や立体感が出て、デザイン性の高い、明るいカラーのヘアスタイルが楽しめます。

白髪ぼかしハイライトのメリットについて詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライトについて詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライトのメンテナンスについて詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライトのデメリット・注意点

  • ・美容師の技術力が必要
  • ・髪の色が明るくなりやすい
  • ・セルフケア・ホームケアが必要
  • … など

白髪ぼかしハイライトは、白髪染めのように黒髪と一色に染めるのではなく、一人ひとりの白髪の量に合わせてハイライトをデザインします。
そのため、 白髪ぼかしは美容師の経験とテクニックが必要です。

また、ブリーチやカラー剤の影響で髪の色が明るくなりやすく、髪へダメージを与える場合もあります。
そのため、お客様の髪の状態に合わせた白髪ぼかしカラー剤やトリートメントなどのケアメニューの提案ができる、白髪ぼかしハイライトが得意な美容院・サロンを探しましょう。

ヘアーサロン ソシエは、白髪ぼかしの経験豊富な美容師が多数在籍しています。ぜひ、お近くの店舗にお気軽にご相談ください。
お近くのヘアーサロン ソシエはこちらから


白髪ぼかしデメリットについて詳しくはこちら

白髪ぼかしハイライトの失敗例と対策について詳しくはこちら

白髪ぼかしで人気のカラー

白髪ぼかしハイライトで人気のカラーをご紹介します。
白髪ぼかしハイライトは白髪染めに比べ、多彩なカラーバリエーションがあります。
そのため、自分のイメージに合わせてさまざまなヘアスタイルを選べます。

ベージュ

白髪ぼかしベージュ画像

ベージュは健康的な明るさがあり、軽やかな印象をあたえるカラーです。
ツヤ感のある艶やかな仕上がりで、洗練された雰囲気を演出できます。

白髪ぼかしハイライトにおすすめのカラー、ベージュについてこちらでも
白髪ぼかしハイライトのカラー、ベージュについてこちらでも

グレージュ

グレージュで透明感のある白髪ぼかしハイライト画像

グレージュは、グレーとベージュが混ざり合った、自然な透明感のあるカラーです。
合の割合で色味が変わるので、トレンドの外国人ヘアなど様々なイメージを実現できます。

白髪ぼかしハイライトにおすすめのカラー、グレージュについてこちらでも
白髪ぼかしハイライトのカラー、グレージュについてこちらでも

ブラウン

白髪ぼかしブラウン画像

ブラウンは、日本人の肌との相性が良く、肌を美しく見せるカラーです。
上品な明るさで、清潔感と温かみを感じさせます。

白髪ぼかしハイライトにおすすめのカラー、ブラウンについてこちらでも

白髪ぼかしハイライトのカラー、ブラウンについてこちらでも

白髪ぼかしカラーについて詳しくはこちら

年代別・白髪ぼかしおすすめのカラー

おすすめの白髪ぼかしカラーについて、年代別でご紹介します。

【40代】白髪ぼかしハイライト×アッシュグレー

40代の白髪ぼかしハイライト画像

40代はほとんどの方に白髪が生える年代です。
白髪染めを考える方が多いですが、明るく立体的なヘアスタイルを楽しみたい方は、白髪ぼかしハイライトがおすすめです。

透明感あるアッシュグレーなどのカラーを選ぶことで、上品で優しい雰囲気を表現できます。

40代におすすめの白髪ぼかしハイライトについて詳しくはこちら

40代におすすめの白髪ぼかしハイライトカラーについて詳しくはこちら

【50代】白髪ぼかしハイライト×アッシュベージュ

白髪染めと白髪ぼかしの比較画像

50代は白髪が増えてくる年代です。さらに、髪のハリやコシが失われ、ボリュームも気になってきます。

そんな50代の方には、アッシュベージュなどのアッシュ系カラーがおすすめです。
白髪が目立ちにくいだけでなく、髪に透明感とボリューム感をあたえ、若々しい雰囲気を演出できます。

50代におすすめの白髪ぼかしハイライトについて詳しくはこちら
50代におすすめの白髪ぼかしハイライトカラーについて詳しくはこちら

【60代・70代以上】白髪ぼかしハイライト×ベージュ

60代の白髪ぼかしハイライト画像

60代・70代以上の方は、白髪を染めてもすぐに根元の白髪が目立ちやすい年代です。
白髪の割合も多く、頻繁に染め直す必要があります。

そこで、細かいハイライトを多く入れ、ベージュなどの明るめのカラーにして、白髪をより目立たなくするのがおすすめです。
肌なじみのよいベージュは、顔のくすみを明るくみせてくれます。

60代・70代〜におすすめの白髪ぼかしハイライトカラーについて詳しくはこちら

白髪ぼかしカラーについて詳しくはこちら
SOCIÉ Group Concept
ヘアスタイルは、ここからはじまる。
Page top topへ戻る